コンテンツ

現在、私たちは自身の拠点を持たず、ご依頼いただいた地域に、あそびを届ける活動をしています。
ご興味を持っていただいた方は、InstagramのDM、またはGmailにてお問い合わせください。

あそびキャラバン

車にオモチャを載せて出動し、あらゆるスペースをあそび場に変身させます!
からだあそび・ごっこあそび・組立あそび・赤ちゃんの発達を応援するあそびなど、
シンプルに「楽しい!」に加えて、開催場所の広さや対象年齢、そのイベントごとのニーズに応じて、親子の居場所をご用意します。(室内・室外対応可)
【実施イメージ】
対象
    乳児~児童

活動エリア 京都市・大津市を中心。
スペース  おおよそ10~70㎡
内容    からだあそび・組立あそび・ごっこ遊び・ジオラマあそび、など
余白(20px)

 あそびと発達 応援講座

WARAリズム

赤ちゃんの発達を促す“動き”を取り入れながら、親子で楽しくふれあえる体幹エクササイズです。発達学に基づいたプログラムで、赤ちゃんの健やかな成長をサポートしながら、産後のママの心と体もリフレッシュできます。
赤ちゃんとどう遊んだらいいかわからない、育児が少し不安…そんなママも大丈夫。一緒に笑って動いて、自然と赤ちゃんとの絆も深まります。
赤ちゃんとの大切な今を、一緒に楽しみましょう!
【実施イメージ】 
 対象 4か月~2歳と保護者 / 時間 45分

〇寝返りクラス  (寝返り~ずりばいを促すクラス)
〇はいはいよちよちクラスはいはい歩行を促すクラス
〇とことこクラス (バランスの良い歩行を促すクラス)
余白(20px)

ベビーサイン

ベビーサインは、まだ言葉を話す前の赤ちゃんと、簡単な手話やジェスチャーを使ってコミュニケーションをとる育児法です。赤ちゃんは1歳前後から、大人のサインを真似して自分の気持ちや欲求を伝えることができるようになります。
言葉が話せない時期の赤ちゃんにとって、自分の気持ちが伝わることは大きな安心感につながり、情緒の安定にも効果的です。また、ベビーサインを通して親子のコミュニケーションが増えることで、絆がより深まり、育児のストレスも軽減されるといわれています。
赤ちゃんの「伝えたい」という気持ちに寄り添う第一歩として、ベビーサインを取り入れてみませんか?
【実施イメージ】
 対象 生後8か月~おしゃべりが上手にできるまで
 時間 60~90分 (30分~60分程度の体験レッスンも実施可能です)
 活動エリア 京都市・大津市・オンライン
 実施回数、実施内容などは柔軟に対応可。 
余白(20px)

これからやっていきたいこと into the future

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正方形に表示されない可能性があります

コミュニティカフェ

誰もが気軽に立ち寄れ、世代や立場を超えてつながれる。地域の憩いのカフェ

地域資源を使った遊び

京都の地域資源である竹を使って遊ぶことで、放置竹林の課題や竹の文化について触れる機会を増やす活動

inclusiveイベント

多様な個性をもつ人々がお互いを認め合い、交流する機会を“あそび”を通して体験する。

本気で砂遊び

子どもだけでなく、大人も楽しめる。創造性や社会性を育む魅力的な遊び

etc...

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
合同会社 INCREW
〒604-8187 京都府京都市中京区 御池通東洞院東入笹屋町436 永和御池ビル606号
メールアドレス asobi.increw@gmail.com
主な活動エリア 京都市・大津市